大乗山法音寺とは 

大乗山法音寺は日蓮宗に属し、明治42年1月、始祖・杉山辰子先生が法華経と日蓮主義をもって世を感化し、救済しようと、仏教感化救済会を創設されたことに始まります。
杉山先生のみ教えは、法華経の菩薩道「慈悲・至誠・堪忍」の三徳を実行することによって、あらゆる悩み・苦しみから人々を救おうとすることにあります。個人の信仰と修養をすすめるとともに、社会福祉法人昭徳会・学校法人日本福祉大学の経営を通して社会貢献を行なっております。

令和5年 御法推進目標 勇猛精進はこちら

令和 5 年9月26日

中道 こだわりすぎていませんか?
人間、いろいろなことに好き嫌いがあります。食べ物もそうですし、人との関係もそうです。しかし、自分の嫌いなものが他の人もみな嫌いかと言うと、そうではありません。好き嫌いは、自分がそう思うだけで、相手の人や物がもともとそうではないのです。〈中道・化城喩品第七〉

法音寺の活動について

お知らせ

2023年9月25日
季刊誌「ひなた」第3号発行しました! お知らせ・行事予定
2023年9月1日
月刊・法音 令和5年9月号 発行しました 月刊・法音
2023年9月1日
令和5年9月の行事予定 お知らせ・行事予定
2023年8月1日
月刊・法音 令和5年8月号 発行しました 月刊・法音
2023年8月1日
令和5年8月の行事予定 お知らせ・行事予定
2023年7月1日
月刊・法音 令和5年7月号 発行しました 月刊・法音
2023年7月1日
令和5年7月の行事予定 お知らせ・行事予定
2023年6月27日
季刊誌「ひなた」第2号発行しました! お知らせ・行事予定
2023年6月1日
月刊・法音 令和5年6月号 発行しました 月刊・法音
2023年6月1日
令和5年6月の行事予定 お知らせ・行事予定

よくある質問 FAQ

交通案内・アクセス Access